SSブログ

とびしま海道サイクリング [自転車]

しまなみ海道行ったついでにとびしま海道も行ってきました!

今日の行程 2020/10/15
松山-松山観光港≪フェリー≫呉港-仁方≪安芸灘大橋≫下蒲刈島(西岸・南岸)≪蒲刈大橋≫上蒲苅島(北岸)≪豊島大橋≫豊島(北岸・推奨ルート)≪豊浜大橋≫大崎下島(北岸)≪平羅橋・中の瀬戸大橋・岡村大橋≫岡村島-御手洗-小長港≪フェリー≫大崎上島(明石港~大串~垂水港)≪フェリー≫竹原港-竹原駅

松山 11.67km
松山.jpg

とびしま海道 66.28km 3:15:14(経過タイム 4:24:05)
とびしま.jpg

大崎上島 13.95km 41:42
大崎上島.jpg


せっかく松山に泊まったので道後の朝ぶろに入ってから出発したかったのですが、初めてのとびしま海道がどんな感じかわかんないんで涙をのんで(ウソ)松山観光港6:25の始発のフェリーに乗るべくホテルを出発。

松山観光港まであと一息のところにある高浜駅はレトロでいい感じです。
とび_001.JPG


約2時間の船旅です。この航路はサイクルーズパスもGOTOトラベルのクーポンも使えます。
今日はこの航路も含めて3つの航路乗るのでパスが大活躍しそうです!
とび_002.JPG


ボクはほとんどおこちゃまなので(笑)船とか乗るとたいていデッキに出てます。今日ももちろん日の出の一番寒い時間なのにデッキで過ごしました。風が当たらなければそんなに寒くなかった。山から昇る朝日が印象的でしたよ~
とび_003.JPG

とび_004.JPG

とび_005.JPG


さて、いつもの通りキチンとスーパージェットに追い越されて呉港に8:20到着です。
とび_006.JPG


フェリーは料金掛かるものの到着してすぐ走り出せるのがいいですね~
とび_007.JPG


まずはとびしま海道に向けて呉線沿いの国道185号線を進みます。
呉ってのはずいぶん大きな街なんだなぁ。後で調べたら人口が20万もいて広島県第3位だそう。やっぱり陸軍の駐屯地と違って軍港があると街が大きくなるんだろうなぁ。

呉の市街地を抜ける休山トンネルは1700mもあるんですが自歩道が広く車道との境にはアクリルの防音壁が設置してあって安心して通れました。そして結構自転車の通行がある。地元の方にも結構利用されているんですね。
とび_008.JPG


この国道、通行量が多くて走りなれてない人はちょっと怖いかも。うっかり失念していたんだけれど百閒先生が阿房列車で「隧道がうるさいほど沢山ある」と書いているように、それに沿って走る道路ももちろんトンネルも多いしアップダウンも結構あるのね(^^;
広島方面から向かうなら輪行した方が良いかもですね(呉線は1時間おきくらいに走ってるし)。

昔は鉄道連絡船も発着していた仁方駅を過ぎてとびしま海道入口の「小仁方バス停前」交差点に到着。
なんか軽車両や歩行者は入ってはいけないような道路が分岐しているだけで歩行者や自転車用の通路が見当たらない。迷った挙句通行禁止の標識がないのを確かめて通っちゃたんだけれど帰宅後よくよく地図を見てみたらこの交差点から海側に渡ると一般道から行けるようでした(^^ゞ

ちょっときついかなぁという程度のアプローチを登ると一つ目の橋、安芸灘大橋へ。歩道を通れば自転車は無料です。
2014年現在で国内9位の吊り橋で、都道府県が整備した一般県道の吊り橋ではこの橋が日本最長なんですって。
今日もお天気サイコーにいいんだけれど(本来はフェリーで気づくべきだったが)なんか風が強いです。ちょっと先が思いやられる。。。。。
とび_010.JPG


さて、島に上陸して推奨ルートを走ると距離が短すぎるし景色がいいという案内も読んでいたので迷わず西から南岸のルートを選択。見上げる安芸灘大橋が迫力ありました。
橋はそこそこクルマが通っていたようだけれど、こちらは大きな集落も無いようで、しかも東寄りの風なので山陰になって快適なサイクリング!
鼻を回って南岸に出たとたん風が吹きつけてきました~。まぁ海の上なのだからこんなもんなんだろうなぁ。
とはいえ平坦な道なので風と闘いながらも(爆)快適に進みます。

さて次の橋、蒲刈大橋は水色に塗られたトラス構造のアーチ橋。
しまなみ海道と違って高速道路ではないので勿論、自歩道のアプローチ道なんてないので、橋まで登るのが結構激坂(*_*)
とび_011.JPG

上蒲刈島側からは安芸灘大橋と蒲刈大橋二つがいっぺんに見られました。
とび_012.JPG


とび_013.JPG


上蒲刈島は南岸、北岸どっちも距離は変わらなさそうなんだけれどもワタシの案内地図には北岸が景色がいい(南岸が推奨ルート)と出ているので一択で北岸走ったんだけれどまぁ向かい風(>_<)。もしかしたら推奨ルートの方が良かったのかなぁ(笑)

ところでちょっとお腹空いてきました。しまなみ海道の島々は適当に田舎である程度走ればコンビニやスーパーがあるのですが、とびしま海道はホントに田舎。集落はところどころにあるんだけれど商店自体が少ないのです。
手持ちの食糧だけではちょっっと心もとなくなってきたので、どーしよー!?と思っていたら宮盛の集落で万屋さんのような商店があったので、菓子パン購入できました!これで一安心

豊島大橋まではアプローチの登りがきついきつい~。安芸灘大橋よりも航路で10mも高いのダ!
とび_014.JPG


豊島は北岸の推奨ルートを選択。向かい風とおそらくしまなみの疲労もあってもう義務感で走ってる修行状態になってきてしまいました。。。。。(泣)

次の豊浜大橋がこれがまた激坂!
先の蒲刈大橋と同じトラス構造のアーチ橋で、航路限界も20m程度なんだけどその分アプローチも短くて大変。
とび_015.JPG


大崎下島も推奨の北岸を走ります。
ホントお天気も良くて海の景色もいいんだけれど、フェリーの時間とかも(ちょっと早めに乗れるかも、みたいな)気になってきて、なんか余裕がなくなってる(^^ゞ

当初のつもりではまず岡村島に渡って小さな島なので一周し、その後余裕があれば御手洗に行こうと考えていたんだけれど、早いフェリー行けるなら岡村で折り返そうかなぁなんて考え直したんだけれど、それでも時間、体力とも怪しくなってきましたwww。それになんだか御手洗に誘導する看板がやったら出ているんで、御手洗を優先することにして、岡村島に上陸したら折り返すことに。

岬の基部を横断したらコンクリート打ちっぱなしの平羅橋が見えてきました。距離も短いし航路もないのか大きな橋を見慣れた目にはずいぶんかわいく映ります。
とび_016.JPG

そしてこの橋で渡る平羅島と岬に囲まれた海が箱庭みたいに穏やかでほんわかした気分にさせてくれました。
とび_018.JPG

とび_018.JPG


中の瀬戸大橋渡るときにはこの後乗る予定のフェリーが通っていきました。この航路が本数少なくてネックなんだよね~
とび_019.JPG


岡村大橋でいったん愛媛県に入り島の外周道路まで降りて折り返し。
とび_020.JPG

とび_021.JPG

とび_022.JPG


大崎下島まで戻ったら3kmほど走って御手洗地区へ。

この時点でフェリーの時刻まで50分。小さな集落なので余裕かな(笑)

御手洗集落はなんか路地裏が素敵な街でした。
江戸時代の風待ち港として栄えたってことで、町並み保存してあるんだけれど、「江戸」っていうよりは「昭和」の和洋折衷なちょっとモダンぽい建物が目に付く感じでした。
とび_023.JPG

とび_024.JPG


ベーグルサンドのお店があったので、ここで食べてくには時間がきついのでテイクアウトすることにしたんだけれど、案外時間がかかってしまって、フェリーに時間ギリギリになってしまいました。。。。(^^ゞ実際σ(^^)を乗せたらすぐに出港。

15分の短い船旅を楽しんで大崎上島へ上陸。自転車乗ってるときは仇のようだった風が気持ちよかったです(笑)

到着した明石集落はホントなんにもなさそう。ここで簡単なお昼にして出発です。
とび_025.JPG


山の中を走って北岸に到着したらパチンコ店やスーパーもあるなんか結構な街で、むしろ橋でつながってるとびしま海道の島々よりも都会な感じです。

竹原へは時間によって白水港と垂水港から船が出ていて、白水港ではフェリーが乗船待ちをしているので、乗っちゃおっかな~とも思ったのですが、この便乗っても次の垂水の便乗っても乗れる呉線、というか新幹線が同じなので1.5kmの道のりなので垂水まで向かいます。

で、出航20分前に港に到着。
ほっと一息ついて、身体を拭こうかなぁ。なんて思ってたんだけれど、新幹線の予約を取り直したりしていたら時間なくなっちゃった(^^ゞ

とび_026.JPG

20分の船旅で竹原港に到着。駅までは1.5Km。
お好み食べる時間くらいあるかしら、と思ったら輪行準備とか考えると案外時間がないです。

とび_027.JPG


まぁそんな感じで乗り物に乗るときが慌ただしかった1日になっちゃったなぁ。

しまなみは一般の観光客にもサイクリングの聖地として認識されているのと、適当に街になっているから見かける自転車はクロスバイク率が高かったけれど、さすがにとびしま海道は一般の方がレンタサイクルで回るにはハードルが高いか、普通のサイクリングエリアと同じような感じでロードバイカーばっかりと感じました。
行き止まりになってるのはどうにも痛いですね~



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。